みのきち×Leilian 特製おせち2024みのきち×Leilian 特製おせち2024

みのきち×Leilian
特製おせち 2024

日本のいいもの、大切にしたいもの。
大好評のレリアン特製おせちが、今年も登場。

享保元年創業300有余年、
京懐石の老舗「美濃吉」のプレステージライン
「みのきち東京本店」と「レリアン」の
おもてなしの心が融合した、
老舗の技がなす贅をつくしたおせちを
ご用意いたしました。
特製おせちは、東京本店「みのきち」で
丁寧に手作りし、
できたてのおせちを「レリアン」
オリジナル風呂敷におつつみして、
ひとつひとつ心を込めてお届けいたします。
新年を迎えるにふさわしい特製おせちを、
ぜひご堪能くださいませ。

京都でもっとも古く、
由緒ある料亭

創業三百余年の歴史を誇る美濃吉。
京料理屋の伝統と技を受け継ぎ、
旬をいかした料理を供しています。

「みのきち」の本店、美濃吉は京都でもっとも古く、かつ由緒ある料亭のひとつとして広く知られています。
起源は享保元年、秋田佐竹の流れをくむ佐竹十郎兵衛が美濃の国大垣から京都へ来、三条河原で腰掛茶屋を営んだことからはじまります。後に京都所司代の許可をえた川魚生洲八軒のうち今日に残る唯一の店として、三百余年の永きにわたり商いを続けております。
昭和二十五年、昔、在原業平の別邸があったと称せられる南禅寺畔、粟田口に店を移し、美濃吉本店「竹茂楼」として、京料理の伝統を正しくうけつぎ、今日まで多くの方々のご贔屓をいただいております。

美濃吉本店

ABOUT RESTAURANT
〜京懐石「みのきち」東京本店〜

東京に居ながらにして老舗料亭の京料理を堪能できると、昭和五十四年の開店以来、永く親しまれてきた「みのきち新宿住友店」。新宿住友ビルの改装に伴い、2020年6月5日に、48階から2階に場を移し、新規にオープンさせていただきました。
古竹をあしらった玄関には小倉遊亀氏の作品「一期一会」を配し、また、祇園祭、五山の送り火、舞妓さんなど、京の伝統行事や風景を描いた美術品で皆様をお迎えいたします。各個室は畳敷で、テーブル席、掘り炬燵、30名収容の大広間もございます。
鮎、鱧、鰻、すっぽんなどの名物料理、京野菜料理など、旬の食材の味わいを最 大限に引き出した京懐石をお楽しみください。

善財 真人

美濃吉東京本店「みのきち」支配人兼店長
善財 真人

レリアン様のおせちを東京本店全スタッフで心を込めてお作りし、レリアンファンの皆さまへ新年のお慶びをお届けしたいと存じます。

●プロフィール
新宿住友店に平成8年入社し10年ほど勤務。その後関東の各店舗・新宿京王店・そごう横浜店で調理長を経て、今年3月より新宿住友店の調理長となり現在に至る。

-店舗案内-
京懐石「みのきち」

東京・新宿西口新宿住友ビル二階 (一階より直通のエスカレーターをご利用ください)
電話:03-3346-2531
営業時間
平日:11時30分~15時(LO 14時)、
17時~22時(LO 20時)
土日祝:11時~22時(LO 20時)
(定休日:12月29日~1月1日)
*その他ビルの休館日に合わせてお休みをいただきます
駐車場:新宿住友ビル地下駐車場 (ご来店のお客様に駐車サービス券をお渡し致します)
みのきち公式サイト詳しくはこちら >
※外部サイトへ遷移します

女将 高本明美
支配人兼店長 善財直人